長谷川香料株式会社
人事部 齋藤 充史 様
2014年に新卒で入社。食品用フレーバーの営業として、数多くの食品メーカーを担当する。2021年7月、営業経験を活かして学生に自社の魅力を伝えたいと考え、人事部に異動。現在は新卒採用業務をメインに取り組む。
(所属・内容は取材当時のものです)
まずは改めて、貴社の事業についてご紹介いただけますか。
当社はさまざまな食品に使われているフレーバーや、シャンプーなどの日用品・化粧品に使われているフレグランスを開発・製造・販売している総合香料メーカーです。創業以来120年以上の歴史をもち、国内シェアは2位、世界シェアは10位に位置しています。ちなみに近年は海外での売上比率が急速に高まっており、2019年9月期には34.4%だったのが、2023年9月期には46.5%にまで伸びました。
採用管理システム『i-web』ご導入の背景をお聞かせください。
当社は複数の就職情報サイトを利用した採用活動を行っていますが、以前はそれらを一元管理できる採用管理システムがありませんでした。さらに、応募者から紙のエントリーシートを郵送していただいていたため、学生情報の管理が非常に煩雑になっていたと前任者から聞いています。こうした業務を効率化するために、採用管理システムを導入することになりました。主要な就職情報サイトとシームレスに連携し、学生情報の一元管理がしやすいことから『i-web』を選定しました。
『i-web』を導入したことで、導入前の課題にどのような変化がありましたか?
『i-web』導入後、エントリーシートは、PDF化したデータをマイページからアップロードしていただくフローに代わりました。そのおかげで、大量の紙の書類を管理する手間が省けるようになり、大幅な業務効率化が図れたと考えています。ちなみに当社では、志望度が高い学生との接点を重視しているため、エントリーシートはあえて手書きのものをご提出いただいています。
それ以外に、『i-web』が工数削減に役立ったという具体的な事例があれば、教えていただけますか。
応募者をグルーピングできる機能が、業務効率向上に役立っています。これは、学生の属性や応募職種、参加したイベントなど、さまざまな条件で学生をグループ分けできる機能です。設定したグループに対してメッセージを一斉送信することができるため、特に応募職種ごとのイベント案内の際に、操作に時間がかからず非常にありがたいですね。前職で別の採用管理システムを使用していた同僚も『i-web』のグループ機能は細かく条件が設定できて便利だと言っていました。応募者数が前職より多いにもかかわらず、応募者管理の時間は半分以下に感じるそうです。実際に当社でも業務効率化につながっていると感じています。
現在、特にどのような機能を活用し、どのような点にメリットを感じていただいていますか。
『i-web』に蓄積された採用関連のデータを簡単に分析できるBI機能は非常に便利ですね。BI機能を使うと、あるイベント(会社説明会、インターンシップ等)に参加した学生が、その後の選考にどれだけ残ってくれたかを簡単に可視化できるのです。例えば当社の場合、比較的理系学生の応募者が多い傾向にあるので、文系学生の応募者を増やすことが課題のひとつなのですが、BI機能を使えば応募者の属性ごとに効果の高かったイベントを分析することができています。特にシーズン終了後の振り返り時にはかなり時間をかけて分析を行い、次年度の戦略を検討していますね。
実際にBI機能で分析した結果、採用フローやイベントの内容が改善された例はありますか?
当社には香料を直接嗅いでいただける「香料体験会」という仕事体験イベントがあります。本選考前の夏から冬にかけて、月に1回程度のペースで実施しており、かなり良い手応えを感じていました。そこでBI機能を使って各回に参加した学生がどの程度本エントリーしているかを分析してみたところ、「本エントリー受付開始直前に参加してくれた学生の方が、それ以前に参加した学生よりも本エントリー率が高い」という事実がわかりました。つまり、早い時期のイベントに参加してくれた学生は、その後の接点が少なかったために離脱してしまっている可能性がある。彼らを本選考までつなぎとめるために、新しいインターンシップやイベントを企画すべきだということがわかりました。
貴社はマイページコンテンツを通じた情報発信にも注力されています。『i-web』のマイページ機能や、自社でサイトを作れるCMS機能はどのように活用されていますか?
マイページ登録者のみが閲覧できるマイページでは、さまざまなコンテンツをアップしています。例えば香料についてわかりやすく学べる漫画コンテンツや、仕事紹介動画などです。香料というものは、一般の方にはあまりなじみがありません。実際に香料を嗅いでいただければ魅力が伝わるのですが、そうでない人に興味を持ってもらうためにはWebを通して魅力を伝えることが大事だと考えています。
マイページコンテンツの反響はいかがですか?
多くの方にご覧いただき、当社を志望するきっかけになっているようです。例えば動画を見て香料に興味を持ち、「香料体験会」に参加してくれる方もいますね。また、4職種の中でも最もイメージがつきにくい製造職の応募を増やすために、工場の環境や社員が働く姿をコンテンツにまとめたところ、製造職への応募も増えてきました。
その他、『i-web』を導入して良かったと思われることがあれば教えてください。
ヒューマネージ社からのフォローが手厚く助かっています。特に担当者の方はとてもレスポンスが速く、わからないことについて電話で質問をするとすぐに回答が返ってきます。それに、当社の採用業務をサポートしようと、工数削減のための『i-web』活用方法をアドバイスしていただけることもうれしいですね。例えば応募者にアップロードしていただいたエントリーシートのPDFファイルを以前は一つずつダウンロードしていたのですが、『i-web』では一括でダウロードすることができるようになりました。こうした細かいサポートのおかげで業務効率化につながったシーンはかなりたくさんあると思います。
また、私たち利用者の声を取り入れてバージョンアップや機能追加を積極的に行っていることも『i-web』の魅力だと思います。最近UI・UXがリニューアルされたのですが、とても見やすくて気に入っています。
最後に、今後『i-web』をどのように活用していきたいか、そしてどのような採用を実現していきたいか、目標をお話しいただけますか。
現在のマイページはコンテンツ数が豊富である反面、情報が分散してしまっている部分があります。今後はCMS機能を活用して整理し、さらに見やすいマイページコンテンツを実現したいと考えています。また、学生にもっと満足してもらえる採用フローやイベントを実現するために、BI機能を活用した定量的な分析を強化したいです。